9月 2014 archive

アーユルヴェーダスクール ジヴァジャパン主催      ≪健康チャレンジラリー≫に参加します

*************************

アーユルヴェーダでもっと健康に、もっときれいになろう!!

*************************

をコンセプトに卒業校ジヴァジャパンで

≪健康ラリー≫(9月20日~3月7日まで)を行います。

当サロンも参加します。

ラリーのスタートは ジヴァジャパン>>

ジヴァジャパンでアーユルヴェーダのカウンセリングを受け

その結果に基づき、参加店舗でサービスが受けられます。

各店舗でサインを貰い、3つ貯めると

3月8日(日)開催の「ジヴァ・アーユルヴェーダ祭り」で楽しいギフトが当たる

抽選券をプレゼント!!

ご参加希望の方 詳しくはこちらから>> 

ジヴァ・アーユルヴェーダ祭の会場は

川崎市国際交流センター(最寄駅:東急東横線元住吉)を予定しています。

12月 ごろ詳細をジヴァ・ジャパンのホームページに掲載する予定です。

こちらから簡単にお申込みいただけます お申込みフォーム>>

10月のご予約枠更新しました

今日は夏日!?というくらいの暑さでしたね!

清々しい秋晴れでしたので

お仕事の合間に神社参拝してきました。今年もあと3か月ですね。

今年決めた事で、かなっている事もあるし、もうちょっと進めたいと思うものもあります。

この秋晴れのようにすっきり片づけていきたいですね。

アーユルヴェーダのトリートメントで残りの3か月をすっきりさせたい方

ぜひ、ご予約をお待ちしております。

10月のご予約枠、更新しました。 10月ご予約スケジュールはこちら>>

赤城神社

 

私たちの五感~【口と味】~

秋が深まるこの季節、一年の間でも、一番五感の楽しみがある季節ですね。
芸術の秋、読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋など。
楽しみごとに熱中できる過ごしやすい季節となりました。

五感シリーズの第四回目は食欲の秋にからめて、私たちの「口と味」についてお伝えしたいと思います。

 

私たちは、食物から栄養を取り、舌を通して味を楽しむ事ができますが

味覚は「五大元素『空・風・火・水・地』の中の【水元素】を取り入れている」と言われています。

アーユルヴェーダでは六つの味をまんべんなく取り入れる事が、健康の第一歩と考えられています。

六つの味とは【甘味】【塩味】【酸味】【辛味】【苦味】【渋味】です。

この中で1つの味を過剰に摂取する事は、心身がアンバランスな状態です。

ストレス過剰になると甘味が欲しくなり、クッキーやチョコレートに気が付けば、手が伸びている。
コーヒーがやめられなく、一日に5杯も6杯も飲んでしまう。
なんでも七味をかけてしまう。

少し大げさ!?と思うかも知れませんが、どれも耳にした事がある話だと思います。
心身のアンバランスが味覚に悪影響を与えた例です。
この状態が長期に渡ると、病気として身体にあらわれて来ます。

アーユルヴェーダで六つの味として薦められるものをご紹介します。

甘味・・・米、小麦、牛乳、砂糖など。
酸味・・・酢、梅干し、チーズ、ヨーグルト、レモンやぶどうなどの酸っぱい果実など。
塩味・・・漬物、味噌、しょうゆ、塩など。
辛味・・・しょうが、ブラックペッパーなどの香辛料、にんにく、たまねぎなど。
苦味・・・にがうり、ほうれんそうなどの緑黄色野菜など。
渋味・・・豆類、渋柿、緑茶など。

皆様はどうでしょうか。
まんべんなく色々な食材を摂取したり、様々な調理法を取り入れると六つの味はクリア出来ていたりします。

この六つの味をバランス良く取り入れる事で心にも満足感が生まれます。

もし、偏った味を何日も取り続けた場合は、心身のデトックスが必要なサインです。

そんな時は、お白湯で味覚の浄化をしましょう。

味覚の浄化の他にも、胃腸を洗い流すとも言われ、消化力も上げてくれますので、胃腸の調子が優れない方、消化力低下ぎみの方にもおススメです。



【お白湯の作り方】

 

1. やかんに水(できればミネラルウォーターが良い)を入れ強火にかけます。
※この時に、換気扇をまわすことで、ヴァータ(空・風)エネルギーも入るようにします。

水はカパ(水・土)、火はピッタ(火・水)です。
五大元素の全てのエネルギーが入った完全な飲み物、または全てのエネルギーを整えてくれる飲み物と言われています。

2. 沸騰したらふたを取り湯気が上がるようにし、10分~15分弱火にかけます。

3. 火をとめてカップに注ぎ、冷ましながら、ゆっくりすするように飲みます。

お白湯はアツアツではなく、「心地よいな」という温度まで冷まして摂取することがポイントです。
胃腸を洗い流すイメージをすると、流れている感覚を味わえます。

1日800ml程をこまめに摂取しましょう。

朝、起き抜けのお白湯は代謝を上げ、眠っていた内臓を目覚めさせ老廃物を排泄し、帰宅後のお白湯は、ほっと一息つけます。
もちろん、食事中にもすするように飲む事で食事中の消化力を上げます。

電子ケトルで温めたお白湯でも良いかとたまに聞かれますが、やはり火で入れたお白湯はぎゅっとエネルギーが詰まっているのを感じられ、より美味しく頂けます。
ぜひ、やかんで沸かしてみてください。



秋の食材は、夏の暑さで弱った胃腸や紫外線で傷んだお肌の回復のために必要な、豊富なビタミン類を含んでいます。

 

さつまいも、くり、さといも、かき、りんご、なし、ぶどう。
私たちの心身は秋に回復させる事で、寒い冬を乗り越える準備をしますので、秋の味覚を堪能しながらコンディションを整えて行きたいですね。

秋分の日

今日は秋分の日。

昼と夜の長さが同じ12時間の日です。

今日を境に陽から陰のエネルギーに転換し

活動期から体内にエネルギーを蓄えていく

季節に入ります。

また、今日の前後、9月20日~26日がお彼岸で

お供えものには、おはぎがあります。

(春分の日はぼたもちと呼んでいますが同じものです。

その土地によって違う場合あるそうで、

こしあんをぼたもち。つぶあんをおはぎとしているところも多いそうです。)

このおはぎ、昔は贅沢な食べ物で

普段は口に出来なかったそうです。

また、小豆の赤い色は邪気払いとして

ご先祖様供養と家族の災難を守るものとしていたそうです。

皆様もこれからの季節、徐々に冷え込んで行きますので

乾燥&冷えには気をつけ

季節を感じながら、お過ごしくださいませ。

秋分の日 おはぎ

 

 

 

ケララの美味しいカレーが食べられるお店

今日はHP作成の打ち上げで

マンダリーナデザインの諸井さん

http://www.mikan12345.com/

大森にある南インドカレーのケララの風

http://hwsa8.gyao.ne.jp/kerala-kaze/access.htmlに行きました。

辛味もしっかりしっかりありつつ、身体にやさしい味でした。

個人的にはバナナのカーランというバナナのスパイシーヨーグルト煮が好きでした。

おかわりも聞きに来てくれますよ。

ナマステ!可愛い壁かけ。

食べログベストレストランに選ばれているだけありました。

お近くの方は是非、足を運んでみてくださいね。

身体の事を考える

IMG_1735 (1)皆様は、【ほけん】に対して、どんな考えをお持ちでしょうか?

私は、いつも身体の事を敏感に考えている方ですが

【ほけん】は、万が一の事を考え、しっかり考えておきたい所だと思っています。

私自身、前職で代理店営業をしていたので

20代前半から、【ほけん】の事に触れ、お客様にご案内をしてきました。

最初の無知だった頃の私は、ほけんのイメージがあまり良くなく

ほけん=おしつけがましいイメージで・・・(汗)あまり良くなかったのです。

ですが、勉強会に何度も出席すると

【ほけん】の良さが分かり。

お客様におすすめしやすくなり。

私の中での悪いイメージは無くなりました。

私の【ほけん】の知識は1社のみの限られた知識しかないので他社商品を見てみたい。

退職してから年数が経過しているので最新の情報を聞きたい。

昨年、養老保健が満期になり、結婚を機に考え直したい。

というきっかけで、ほけんの窓口立川店に行って来ました。

http://www.hokennomadoguchi.com/

ほけんの窓口では、34社と提携しているので

目的に応じて商品を案内してくれます。

そして、無料で相談ができ

現在、入っている商品の説明もしてくれます。

【ほけん】ってコネクションで入っている事が多いので

実際、その商品がどんな中身かと、知らない事が多いこともあり

長く付き合う商品だからこそ、じっくり考えたいですよね。

わたしは、医療保険については健康でいられるようアーユルヴェーダやヨガで整えて

健康だった時のお祝い金があった方が自分にあっていると思いました。

掛け捨ての保健じゃもったいない。という考えです。

これから保健を考えている、見直しをしたい方は

【ほけんの窓口】は誠実に対応してくれて、安心して相談できる場所でおすすめです。

 

 

 

薬が減りました!

IMGP0016だんだんと色づいてくる木々を見ていると

秋が深まってきているんだなぁ。

と感じますね。

今の時期、急激な温度変化体調が良くない方もいらっしゃると思います。

そんなこの時期が苦手!

と言っていたお客様。先月に1度アーユルヴェーダを受け、その後は飲んでいた薬も減ったそうです。

1か月後に来店されて、元気度がアップされていました。

苦手な今の季節が、なんともありません!との事。

アーユルヴェーダで免疫アップされました^^

 

 

 

心身を浄化する【お白湯】

アーユルヴェーダでは、お白湯が心身を浄化すると言われています。

夏の疲れが今出ていませんか?

胃腸の疲れをリセットするにはお白湯をオススメします。

また味覚の浄化を行いますので、甘味、酸味、辛味など1つの味の過剰摂取

ファーストフード、油っぽい食べ物、加工品に偏る

その様な味覚の浄化にも有効とされています。

【作り方】

①やかんに水(できればミネラルウォーターが良い)を入れ強火にかけます。

この時に、換気扇をまわすことで、ヴァータ(空・風)エネルギーも入るようにします。

水はカパ(水・土)、火はピッタ(火・水)ですので

五大元素の全てのエネルギーが入った完全な飲み物

または全てのエネルギーを整えてくれる飲み物と言われています。

②沸騰をしたら蓋を取り湯気が上がるようにし、10~15分弱火にかけます。

③火をとめてカップに注ぎ、さましながら、ゆっくりすするように飲みます。

1日800ml程度のお白湯こまめ取りましょう。

マイボトルに入れて持ち歩いてもいいですね。

美味しくて、ほっと一息つけますよ。

白湯

旬のものを食べる

秋の食材秋も深まってきましたね。

一年で一番過ごしやすく、秋が好きな方も多い事でしょう。

秋と言えば、食欲の秋。

旬のものは、今私たちが必要としている

栄養素を沢山含んでいます。

夏の身体の疲労を回復させてくれる豊富な食材たち。

弱った胃腸や紫外線で弱った肌の回復として、ケアしてくれるビタミン類。

さつまいも、さといも、かき、りんご、ぶどう。

サンマも美味しい季節ですね。

魚も必要なたんぱく源です。

秋に心身を回復させる事で寒い冬も乗り越えれますので

秋の豊富な旬のものをしっかり、楽しんでいただきましょう。

食欲がなく、胃腸に元気のない方。

アーユルヴェーダではお白湯で胃腸を回復させてくれます。

お白湯の飲み方、作り方をまた次回に書きたいと思います。

 

アーユルヴェーダの薬草本出来上がりました!

アーユルヴェーダ仲間と作成した薬草本が出来上がりました!

薬草に恋して~AYRVEDIC HARB&SPICE~

それぞれの視点で書いているので、アーユルヴェーダの面白味が増します。

写真もカラフルでイラストも可愛く読みやすくなっています。

サロンで300円で販売しております。

どうぞお手に取ってご覧くださいませ。

IMG_1721

1 2 3