アーユルヴェーダとは 

アーユルヴェーダ

アーユルヴェーダとは、世界最古の医療体系と言われ5000年もの間、
インド・スリランカを中心に実践・証明されて来た伝統医学です。
アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と
ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。

WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり
身体・心・精神のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気
になりにくい身体作りを目指します。

アーユルヴェーダでは地球上にある全てのものは五大元素と言われる
エネルギー【空・風・火・水・土】からなり、私たち人間もこのエネルギーを
持って生まれてきていると言われています。

このエネルギーは3つに分類され
ヴァータ(空・風)、ピッタ(火・水)、カパ(地・水)の3つからなり
これをドーシャ(体質)といいます。
個人によってこの分量は違い、これを個性と見ています。

ドーシャとは

dosha

このドーシャは生まれもって一生涯変わらないとされますが
季節・時間・環境や食べ物
あらゆる外的要因の影響で私たちの本来持っているエネルギーは変動します。
エネルギーが過剰になった時、心身の不調として現れ、
蓄積する事で病気となります。

→ドーシャチェック表へ