◆元気な赤ちゃんを育むシャタバリ

植物由来のエストロゲンを持ち

子宮強壮、滋養をし

虚弱体質にも良く

脂肪を増やす事なく筋肉を養います

 

 

 

 

 

30代後半に見つかった
子宮筋腫(幸い外側でお産に差し支えなかった)
生理は順調でしたが
たまに痛みがあり
重くなったのは
この筋腫が
引き金になっていたようです

その頃から
シャタバリを飲み始めて
体調が良い毎日を過ごし

妊活を始めて
2か月で授かった奇跡も
こちらの
シャタバリのパワーのお蔭

✔︎子宮系の疾患
✔︎妊娠を望む方

産後は

✔︎母乳の出を良くして

乳児期の発育もサポートします

(さらに…)

◆カナディールのロゴについて

今から10年前に開業をしたサロン

アーユルヴェーダ サロン カナディール

創業時は

国立のレンタルスペースから立ち上げました。

1年後に立川に移転し

オイルたっぷりの施術である

シロダーラやカティバスティ、ピリチリなど

を受けられるように

シャワー室付きのサロンになりました。

創業当時

サロンのロゴがあったらいいなと

依頼しようか迷っていましたが

一度、自分で思いを形にしてみようと

デザインして、今のロゴになりました。

 

 

 

 

お客様が自分らしくいられる場所

お客様が自分らしい人生を歩んでいく

(さらに…)

◆秋の過ごし方

残暑が厳しいですが、涼しく感じる日もあり

もうすぐ秋に入りそうですね^^

秋には

●初秋(夏の終わり~10月半ば)
●晩秋(10月半ば~)

前半と後半で
過ごし方が少し違います

 

 

 

 

 

 

 

【初秋の過ごし方】

日中暑い日の影響で
夏の名残のピッタ(火)の影響があります

✔辛い物、コーヒー、チョコレート、アルコールなどの刺激物を控えて
消化器系に刺激を与えすぎない

✔夏の疲れが出やすいので十分に休息を取りましょう

(さらに…)

◆10月のご予約枠のご案内

暑さが戻り、残暑が厳しいですね。

夏の間の疲れが出てくる頃に、この暑さは疲労感が増えます。

水分補給もこまめに、無理な運動は控えたい時

早めの心身メンテナンスを心掛けましょう。

10月のご予約枠のご案内です

こちらからご覧くださいませ

◆サロンのエントランス

お客様をお出迎えする

サロンのエントランスです

 

 

 

 

 

 

 

西日が強いので

暑さに強い植物を植えています

ご来店時に覗いてみてくださいませ

◆皮脳同根(ひのうどうこん)

皮膚は、とても高度なセンサーです。

温度、湿度、空気圧、明暗、色彩、電磁波、化学物質

なんとなく気配を肌で感じたりした事はありませんか?

 

 

 

 

私たちが産まれる前

受精卵の時の話になりますが

細胞分裂で脳と皮膚は同じ外胚葉という

神経系に分類され

(さらに…)

◆4分45秒で骨髄まで浸透するアーユルヴェーダオイル

良質なアーユルヴェーダのハーブオイルは

皮膚の毛穴から入り

4分45秒で骨髄まで到達し

骨を強化します。

 

 

 

 

この事は、アーユルヴェーダの古典書に書かれています。

毛穴から入ったハーブオイルは血液に入り込むのは2分39秒。

筋肉へは3分10秒で、到達しています。

15分で深部まで行き渡り

アーユルヴェーダのハーブオイルが体内の毒素を乳化させ

体外へと排出。

(さらに…)

◆辛い血行不良時の【細絡(さいらく)】について

冷房での冷え、気づかぬうちに腰まわり

下半身の冷えで

むくんで辛い事があります。

 

 

 

 

冷房が肩から当たる方は

首まわりや肩まわりも血行不良で辛くなりますね。

(さらに…)

◆お肌のターンオーバー28日は18歳の基準

一般的に、お肌のターンオーバーは28日と聞いた事があるかと思います。

実は、このサイクルは18歳の健康な状態の場合とし

年齢プラス10日というのが

その人のターンオーバーとされています。

30歳なら40日

40歳なら50日

50歳なら60日

60歳なら70日

70歳なら80日

と美容業界では、考えられています。

年齢を重ねる事で、代謝が落ちて行く為

肌に合わせたアプローチが必要です。

アーユルヴェーダオイルは

年齢を重ねたお肌へも

細胞レベルでお肌の若がえりに期待でき

1回の施術で5歳若返った!(実際のお客様のお声)や

続けると10歳若返っている方が多いのです。

◆アーユルヴェーダの病気6段階

アーユルヴェーダでは病気の段階を6段階に分けています

健康➡①蓄積➡②増悪➡③拡散

➡④局在化(定住)➡⑤発症➡⑥慢性化

①蓄積~④局在化までが

未病の状態で

⑤発症から⑥慢性化をした状態を病気としています

 

 

(さらに…)

1 2 3 92