今日は、七草の日。
七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれ
無病息災を祈って七草がゆを食べたそうで、江戸時代に広まったそうです。
七草にそれそれの効能があり、お正月、沢山食べた後の胃腸休めになりますね。
本来7日の日の朝に食すそうですが、我が家では夕ご飯に。
お腹にやさしく、ハーブの効能で胃腸が軽やか、スッキリしています。
アーユルヴェーダの薬効たっぷり
温めたオイルで、お正月に滞った体をスッキリさせましょう。
今日は、七草の日。
七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれ
無病息災を祈って七草がゆを食べたそうで、江戸時代に広まったそうです。
七草にそれそれの効能があり、お正月、沢山食べた後の胃腸休めになりますね。
本来7日の日の朝に食すそうですが、我が家では夕ご飯に。
お腹にやさしく、ハーブの効能で胃腸が軽やか、スッキリしています。
アーユルヴェーダの薬効たっぷり
温めたオイルで、お正月に滞った体をスッキリさせましょう。
しっかり消化の火(アグニ)を上げるアーユルヴェーダレシピ
【ジンジャースライス】に【岩塩】と【レモン汁】を振りかけます
岩塩は塩味が感じる程度にふりかけ、レモン汁はジンジャーがひたひたになる程度に振りかけます。
食事の10分前に食べます。
辛味で、私は涙目になるのですが
効果はお白湯やお白湯ジンジャーよりもアップ。
お白湯やお白湯ジンジャーでは、
なかなかお腹が空きにくい方にお勧めです。
レモンは、無農薬レモンや有機レモンがあれば尚良いですが
私は、有機のレモン汁を常備しています。
食べる前に消化力を上げて置く事で
消化の段階で出来る未消化物を作らずに済みます
(未消化物を作る事で病気になるとアーユルヴェーダで言われています)
クミンがあれば、クミンをぱらりと加えれば、更に消化力を助けます。
ジンジャーは刻んでも良いです。
2~3日は持つので作り置きしておいてもいいですね。
私は、3日分作り置きしました。
ため込む季節の冬だからこそ、
余分な物はため込まないようにしましょう。
マスクをしている方が増えました。
風邪予防、大事ですね。
万が一、喉が痛くなった時のアーユルヴェーダレメディ。
喉の不快感、痛みには、【ターメリックうがい】がとっても効果的。
ターメリックには、高い殺菌効果が期待出来るので
秋冬に喉の不快感に悩まされる時は
ご家庭に常備して置くと便利です。
【レシピ】
コップ1杯のぬるま湯に
ターメリック小さじ1
岩塩(自然塩でも可)小さじ2分の1を混ぜて
朝昼晩とうがいをします。ぜひ、お試しくださいね。
1つの植物で、90種栄養素、カルシウムも牛乳より高く含まれている 【奇跡の木モリンガ】
モリンガは、アーユルヴェーダのハーブです。
今月に入荷して、リピーター様より大人気となり完売御礼。
明日、入荷予定です。
新しい体重計にして、まだ1週間ほどでなのですが
32歳だった体内年齢が、29歳になりました。
毎日モリンガを取っているお蔭です。
お茶として飲む以外に、野菜だしのように煮だして
お味噌汁を作っています。まろやかになって美味しいです。
日本の高級化粧品に良く入っている【つぼ草】
つぼ草は、またの名をブラフミー、ゴッコーラとも言います。
ド●ホルンリンクル、S●Ⅱなどにも入っている
アンチエイジングには、最適なハーブです。
食べるIQとも言われ、食べれば、脳細胞の活性化。
頭を良く使う方、脳疲労にも良いとされます。
私も愛用中のつぼ草石鹸
国産の伊豆大島産を使用
大手会社は海外輸入に頼っています。
小規模生産だからこそ、実現できる品質。
お客様からも好評です。
☑洗い上がりさっぱり
☑驚きの泡立ち感
☑しっとりふっくら
☑透明感が出て、美白になってきた
と、大好評の石鹸です。
40g 1,560円(税込み)です。
90種以上の必須栄養素1つで補給できる植物【モリンガ】
史上最強のスーパーフード
あのクレオパトラも愛用していました。
60包入りの大袋で入荷しました。
日本の高級化粧品に多く使用されている
「つぼくさ」 別名「ブラフミー、ゴッコーラ」
多くの大手化粧品会社では、海外輸入に頼っていますが
当サロンの「つぼくさ石鹸」は伊豆大島で作られたつぼくさです。
私、朝倉が使用してみて惚れ込んだ石鹸。
最近また、お肌を誉められる事が多くなったのは
この石鹸のお蔭様です。
ぜひ、お手に取ってご覧くださいませ。
サロンでアフターティーにお出ししています【トゥルシー&ブラフミー】のお茶
トゥルシーは、アダプトゲンハーブですので、飲み続けるとナチュラルな元気さを取り戻せます。ブラフミーはWHO推奨の脳細胞再生のパワーがあり、サロンオープン以来の定番のお茶です。
効能等はこちらからご覧くださいませ
お肌の症状改善には【ピンダオイル】
先日、薬草オイルを煮込んでいる時に蒸気で軽度のやけどをしてしまいました。
完全に私の不注意なのですが
人生の中では、一番のやけど。3本指が赤くなってしまいました。
自宅に置いてあった【ピンダオイル】を使用して
ビニール手ぶくろをして、放置。ヒリヒリつっぱっていた皮膚が
半日で良くなっていました。
効果を身を持って体感しました。やはり、改善スピードが早いです。
当サロンでは、スリランカの赤ラベルボトル【ガンバハ】を使用
南インドオイルも取り扱いしております
余分熱を取り、消化促進、デトックスにも役立つ
残りの夏を快適に過ごす、簡単スパイスティー。
パクチーの実(コリアンダーシード)を擦りつぶして
お水に一晩つけると、コリアンダー水が出来ます。
コリアンダーシードを小さじ1杯、すり潰して
500mlのお水に一晩つけ置くと、出来上がりです。
濃いめが好きな方は大さじ1でお試し下さいませ。
大きな ゴッコーラハーブに出会いました。
ゴッコーラのまたの名は、ブラフミー、つぼ草。
脳細胞の再生をするので、パソコン仕事で脳が疲れている時に良いです。
WHOでも推奨しているハーブで アフターティーでお出ししています。
そろそろ梅雨も明けてくる頃、本格的な夏がやってきます。
何もしなくても、熱で体力が奪われ、消化力、免疫力、知力、精神力も低下しますので
ゴッコーラの持つ、強壮ハーブは嬉しいですね。
ブラックペッパー1つぶをゴッコーラハーブにくるっと包み
食前に頂く事で、消化力を上げ、ゴッコーラの効能をより上手く取り入れられるそうです。