すっかり日が暮れるのが早くなりましたね。
10月8日は「寒露」白露の頃、きらきら輝いて見えた露も
寒々として眺められるようになったという頃です。
今年は、夏のような気候が続いたせいか
やっと秋らしい涼しさになり過ごしやすくなってきました。
自然界は実りの秋。くりご飯で季節を感じるのも良いですね。
秋の夜長を楽しむ為にアーユルヴェーダで夏疲れを解消しましょう。
すっかり日が暮れるのが早くなりましたね。
10月8日は「寒露」白露の頃、きらきら輝いて見えた露も
寒々として眺められるようになったという頃です。
今年は、夏のような気候が続いたせいか
やっと秋らしい涼しさになり過ごしやすくなってきました。
自然界は実りの秋。くりご飯で季節を感じるのも良いですね。
秋の夜長を楽しむ為にアーユルヴェーダで夏疲れを解消しましょう。
9月土日祝日枠満室となりました。いつもありがとうございます。
9月のご予約枠9月25日(水)10時~1枠のみ受付可能です。満室となりました
10月前半ご予約状況は公開致しました。こちらからご覧くださいませ
どうぞ、よろしくお願い致します。
・ティートリー
免疫力アップ、抗菌作用が抜群
シャープな香りで清涼感ある香りでリフレッシュ
・フェンネル
甘くスパイシーな香り
アーユルヴェーダでは、消化促進、駆風作用
お腹のはりに
古代ヨーロッパでは、魔除けとして使われて来ました
日本では、ウイキョウという名前で使われています
※アネトールという成分が、女性ホルモンと似た作用を持ち
生理不順や更年期症状をやわらげます
・YLリリース(ブレンドオイル)
イランイランやゼラニウムのブレンドオイルで
フローラルな女性らしい香り
感情の浄化や解放したい時に
今月も足湯からお愉しみ下さいませ
昨日は、台風一過、暑くなりましたね。
些細な事でもイライラする時は、心身からのSOSのサインです。
イライラを職場や家庭内に持ち込むと、人間関係の悪化に繋がります。
そんな時は、自分自身を労わる事が大事です。
夏はイライラしやす季節。体内の火(ピッタ)が過剰になりやすのです。
バランスする為の秘訣、サロンでお伝えしております。
ご自身の中の火を鎮静するには、薬用ミルクの冷性クシーラダーラーがお勧めです。
8月のアロマテラピーフットバスのご案内です
・夏の疲れを元気に レモングラス
・リラックスを促すトゥルーラベンダー
・爽やかなブレンド エンドフレックス
(3本の中から1~2本をお選びくださいませ)
先月の7月、ヤングリヴィング社はNASAと国際宇宙ステーションとの
パートナーシップを発表。(エッセンシャルオイルメーカーとしては初)
実験の為、エッセンシャルオイルと植物の種が
ロケットに乗って、宇宙に飛び立ち、1か月間国際宇宙ステーションにあります。
詳しいその時の様子はこちらからご覧下さいませ
確かな品質を持つエッセンシャルオイルを
サロンの足湯や空間、一部施術で使用しています。
どうぞ、香しいアロマをお愉しみくださいませ。
アーユルヴェーダはオイルが命。
当サロンでは、現在の体質や症状別に8種類の薬草オイルを使い分けています。
アーユルヴェーダサロンと言えども、
オーナーさんの方針はそれぞれで
様々なやり方でサロン運営をしています。
例えば
・オイル自体を希釈して使用(薄めて使う)
・薬草が含まれていない、太白ごま油のみだったり
・ドーシャ別(体質別)で、アロマオイルのブレンドを使用
ホームページでどういうスタイルなのか掲載してあれば、わかり易いですが
お客様にとっては、なかなか見分けられず
受けてみて、効果があまり感じられない。という事が多いようです。
当サロンは、スリランカ、南インドから
天然100パーセントの薬草オイルを、原液そのまま使用しています。
時間をかけてご来店下さるお客様へ、効果を最大限に生かしたい為
インド、スリランカの施設と同じスタイルを取っています。
私事ですが、6月が誕生日でした。
この事をアメーバブログにさらっと書いたのですが、
(毎日更新中です)
ブログを読んで下さっていて、素敵なアレンジメントのお花を頂きました。
ありがとうございます。
気持ちがとてもほっこり癒されました。
その後もお客様からご好評のアレンジメントです。
ふっーと息を吐き切ると、自然と新しい空気が入って来ます。
要らないものを、吐き切ると
自然に新しい空気が入って来る。
これは、自然の法則。
心に抱えているもの
デトックスをすると、また新しい事が入って来ます。
心で抱えている事は、体に出ます。
心身デトックスをして、新しいサイクルを呼び込みましょう。
心がスッキリしない、お悩みを抱えている時は
シロダーラ がお勧めです。
心身に向き合っていても、なかなか整わず、乱れてしまいます。
と、ここ数日お声を頂いています。
1年で1番梅雨時期は、乱れやすく
整えたと思ってもすぐ乱れてしまう。(すぐに調子悪くなりやすい)
それでも、コツコツ、規則正しい生活、冷やさないように気を付ける
消化力が下がっているので
お肉、油っぽいもの、冷たいもの、刺激物、生ものは、なるべく控えて、(特に調子が悪い時は控えてくださいね。元気だと余り影響受けません)
体力も落ちやすい時期に入っていますので、無理せず、早めにケアを。
サロンでの全身ケアは、効果が早いです。
お蔭様で5月のご予約は満室となりました。
いつもご利用ありがとうございます。
6月は10日までご予約枠公開中です。