先日の記事を見られて、お客様より、日ごろから舌ごけを取っているけど
食べ過ぎてしまう。とご意見頂きました。先日の記事はこちら
そんな時には、食事中にお白湯をすすりながら、食事をしてみてください^^
お白湯は1日800ml程度を目安にして頂くので、
大きめのマグカップにしたら4杯くらいでしょうか。
食べ過ぎている時、見直してみて欲しい事。
イライラしたり、急いで焦っていたり、テレビを見ながら食べていませんか?
外からの刺激が多いと、自分自身も働きが過剰になっている事が多いので
食べ過ぎている時は、ゆっくりと味わえる環境を作る事をしてみてください。
アーユルヴェーダでは、瞑想するように食べる。と言います。
1度、音の無い環境で静かにゆっくり食べてみる。事をお勧め致しますが
そういう環境を作るのは、難しいようでしたら
ゆったりクラシックをBGMとしてかけ、よく噛んで食べる。
よく噛んで食べる事もポイントです!
食欲は、脳で感じ取っているので、満腹中枢を刺激する為には良く噛んで食べます。
なので、早食いは過食の元にもなります。
1度やってみて日頃の習慣と比べてみてくださいね^^
今は、YOUTBEもあるのでスマフォで簡単に音楽を流せます。
私は、お料理する時に、音楽をかけるとはかどります。ぜひ試してみてくださいね。