◆その疲労はコーヒーの影響かも知れません

コーヒーは刺激物に当たり、アーユルヴェーダの体質で

合わない方がいらっしゃいます。

華奢な身体の作りのヴァータ(風)体質の方。

 

 

 

 

 

どうしても飲みたい時は

朝の時間6~10時の間に、なるべくホットで
甘味(きび砂糖が平性でお勧め)や少しミルクを足して飲みます。

また、カルダモンシードやパウダー(スパイスの王様なので品よく良い香り)
を入れて飲む事で

カフェインの影響を中和してくれます。

アドレナリンを一気に出すので一時的に元気になるのですが
内臓に負担がかかる為

後から疲労が出やすいのです。

疲れたから、またコーヒーを。の繰り返しで

慢性疲労と貧血を引き起こします。

コーヒーのタンニンが鉄の吸収を妨げるので

貧血になりやすいので注意して取ってみてくださいませ。

詳しくはサロンにて、カウンセリング時にお伝えさせて頂きます。

Comments are closed.