Archive of ‘アーユルヴェーダ’ category

◆サロンでは心のアーマ(毒素)と身体のアーマ(毒素)も排出します

こんばんは!

昨日は、1月11日で成人式があったり

DAIGOさんと北川景子さんが

結婚したりとおめでたい事続きですね。

DAIGOさんとは同じ53年生まれとして

勝手に親近感があり、応援したい気持ちです^^

幸せいっぱいのお二人。

こちらまで笑顔になれます!おめでとうございます♡

昨日、サロンでは
近隣の八王子からお越しのお客様と

(私が以前住んでいた所の近くにお住まいで
こちらもまた勝手に親近感を持ってしまいましたが^^;)

遠くは千葉より1時間半をかけてお越しのお客様をお迎えしました。

(さらに…)

◆真冬にも脱水症状は起きます!

寒いから
水分取りたいと思わない・・・

でも、外気は乾燥している。

室内にいても、エアコンなどの暖房器具で乾燥しています。

体内の水分はじんわりと失われ

血はドロドロ・・・

こんなサイクルで

意外ですが!

冬にも脱水症状が起きます。

水分はいつもペットボトルのお茶。
ミネラルウォーター。

水分は冷たいもの。

と思っていたら

お白湯をお勧めします。

お白湯 便秘 生理痛 逆流性食道炎

(さらに…)

◆忘年会の時期に!二日酔いにも効果的なターメリックミルク

忘年会の時期、お酒の席も多くなるこの時期。

ターメリック(ウコン)は肝臓機能の強化をしてくれます。

飲む前、飲み過ぎてしまった!

という時のオススメドリンクです。

ターメリック ミルク

(さらに…)

◆セサミオイルは身体を温めるオイルです

セサミオイル湯銭中。

セサミオイル

 

 

 

 

 

 

 

今の季節、手足・お腹・もも・ふくらはぎなど

部分的冷え、気になりますよね。

アーユルヴェーダで使われているオイルは

セサミオイルベースのものが多いのですが

セサミオイルは熱性で身体を温めてくれるので

この時期の冷え性さんには最適なオイルです。

(さらに…)

◆抗酸化力の高いごま油~サビない身体づくり~

抗酸化力が高いと聞いて

身体がさびない、若返るイメージがあると思いますが

アーユルヴェーダでは、ごま油がラサーヤナ(若返り法)として

最も優れている油と言われています。

サロンで使用している薬草オイルは

ごま油ベースのものが多いのですが

よく、スーパーでも

目にする事が出来る、太白ごま油。

t02200213_0501048613459596273

サロンではシロダーラオイルを作る時にも
太白ごま油を使っています。

(さらに…)

【お客様の声】腰まわりが楽♡芯から温まりました

腰まわりや下半身の冷え
坐骨神経痛や生理痛の緩和に効果的
カティバスティ

カティは腰
バスティは溜めるという意味です。

M様は腰の痛みがお悩みとの事で

初の
カティバスティコース
を受けて頂きました。

カティバスティ 立川 アーユルヴェーダ

日野市在住 50代 パートタイム勤務
M様よりのお声です。

(さらに…)

◆12月のお得なコースのご案内

今日から、12月に入りましたね。

段々と気温も低くなって来ました。

いよいよ冬の到来ですね。

12月は初冬の時期。
師走の通り1ヶ月を駆け抜けるイメージで
バタバタ忙しい時期。

アーユルヴェーダでも
ヴァータ(風)ドーシャが優勢です。

ヴァータ(風)エネルギーを鎮静する方法は
温める&薬草オイルたっぷりすり込む事

不安要素や気持ちの焦りはシロダーラが効果的です。

そこで、11月に好評を頂きましたメニューを
12月も延長致します!!

ぜひ、この機会にご利用くださいませ。

(さらに…)

◆アーユルヴェーダ代表の3つの果実・トリパラ

3大薬果 トリパラ(トリファラ)

◆アーマラキー
◆ビビタキー
◆ハリータキー

という果実があります。

アーユルヴェーダ 3大果実 トリパラ ビタミンC

私が愛用しているのはスリランカのリンク製の

タブレットタイプ。飲みやすいです。

アーマラキーはピッタ(火・水)エネルギーの調整
ハリータキーはヴァータ(空・風)エネルギーの調整
ビビータキーはカファ(水・土)カパエネルギーの調整

3つのドーシャを調整してくれます。→ ドーシャとは

消化促進と代謝アップ
腸を元気するので
便秘の方にもおすすめ。

細胞内の毒素・脂肪除去
そしてビタミンCも摂取できます。

(さらに…)

1 15 16 17 18 19 22