Archive of ‘アーユルヴェーダ’ category

◆セサミオイルは身体を温めるオイルです

セサミオイル湯銭中。

セサミオイル

 

 

 

 

 

 

 

今の季節、手足・お腹・もも・ふくらはぎなど

部分的冷え、気になりますよね。

アーユルヴェーダで使われているオイルは

セサミオイルベースのものが多いのですが

セサミオイルは熱性で身体を温めてくれるので

この時期の冷え性さんには最適なオイルです。

(さらに…)

◆抗酸化力の高いごま油~サビない身体づくり~

抗酸化力が高いと聞いて

身体がさびない、若返るイメージがあると思いますが

アーユルヴェーダでは、ごま油がラサーヤナ(若返り法)として

最も優れている油と言われています。

サロンで使用している薬草オイルは

ごま油ベースのものが多いのですが

よく、スーパーでも

目にする事が出来る、太白ごま油。

t02200213_0501048613459596273

サロンではシロダーラオイルを作る時にも
太白ごま油を使っています。

(さらに…)

【お客様の声】腰まわりが楽♡芯から温まりました

腰まわりや下半身の冷え
坐骨神経痛や生理痛の緩和に効果的
カティバスティ

カティは腰
バスティは溜めるという意味です。

M様は腰の痛みがお悩みとの事で

初の
カティバスティコース
を受けて頂きました。

カティバスティ 立川 アーユルヴェーダ

日野市在住 50代 パートタイム勤務
M様よりのお声です。

(さらに…)

◆12月のお得なコースのご案内

今日から、12月に入りましたね。

段々と気温も低くなって来ました。

いよいよ冬の到来ですね。

12月は初冬の時期。
師走の通り1ヶ月を駆け抜けるイメージで
バタバタ忙しい時期。

アーユルヴェーダでも
ヴァータ(風)ドーシャが優勢です。

ヴァータ(風)エネルギーを鎮静する方法は
温める&薬草オイルたっぷりすり込む事

不安要素や気持ちの焦りはシロダーラが効果的です。

そこで、11月に好評を頂きましたメニューを
12月も延長致します!!

ぜひ、この機会にご利用くださいませ。

(さらに…)

◆アーユルヴェーダ代表の3つの果実・トリパラ

3大薬果 トリパラ(トリファラ)

◆アーマラキー
◆ビビタキー
◆ハリータキー

という果実があります。

アーユルヴェーダ 3大果実 トリパラ ビタミンC

私が愛用しているのはスリランカのリンク製の

タブレットタイプ。飲みやすいです。

アーマラキーはピッタ(火・水)エネルギーの調整
ハリータキーはヴァータ(空・風)エネルギーの調整
ビビータキーはカファ(水・土)カパエネルギーの調整

3つのドーシャを調整してくれます。→ ドーシャとは

消化促進と代謝アップ
腸を元気するので
便秘の方にもおすすめ。

細胞内の毒素・脂肪除去
そしてビタミンCも摂取できます。

(さらに…)

◆アーユルヴェーダトリートメントの利点

アーユルヴェーダのトリートメントの利点
アーユルヴェーダの学術書【アシュタンガ・フリダヤ】に
以下のように記載されています。

01_アヴィヤンガ
●老化除去(ジャラハラ)
●疲労除去(シャラマ ハラ)
●過剰ヴァータの除去(ワータ ハラ)
●視力の改善(ドリシュティ パラサーダ カラ)
●身体の強壮(プシュティ カラ)
●長寿(アーユス カラ)
●深い眠り(スワプナ カラ)
●皮膚の強壮(トゥワク ドリダ カラ)
●不調和や病気に対しての抵抗力(クレーシュ サハットワ)
●風や粘液によって生じる病気を和らげる(ワータカファ ニローダカ)
●皮膚のキメ、そして色の改善(ムリジャーワルナ バラ プラダ)

乾燥を防ぐ事は勿論、細胞を若返らせ(=アンチエイジング)
疲労を回復し、身体を強めてくれる。
薬草オイルは5分で骨まで浸透すると言われています。

(さらに…)

◆アーユルヴェーダ的月経中の過ごし方

アーユルヴェーダトリートメントは

月経初日から3日目くらいまでは、なるべお避けいただております。

月経は、身体の浄化の一環になりますので、

トリートメントを行う事で、逆に毒素排泄が上手くいがずに

身体が重くなってしまう可能性がございます。

カナディール 東京 立川

(さらに…)

ヴァータ体質の方は今がしんどい季節

こんばんは。

ヴァータ(風)の質がもともと強く

11月、12月はしんどい・・・というお客様とお話しをしました。

毎年、この時期は体調が優れない。

それは、元々持っているヴァータ(風)の質が、増え過ぎる事から

起こる不調です。

(さらに…)

1 15 16 17 18 19 21