Archive of ‘お役立ち情報’ category

◆春に不調が多い方必見!今の過ごし方を見直しましょう

明日から2月ですね。冬の厳しさが続くこの頃ですが

水面下では、春の準備をしている身体

冬は、寒さで身体も滞りやすい時期ですね。

という事は?

身体に毒素も溜めこみやすいという事です。

1年で1番消化力が上がる今の時期ですが

お腹いっぱいに食べる事はNGです。腹7から8分に留めておきましょう。

胃の蠕動運動が出来ない為、しっかり消化できない=未消化物が残り

その未消化なものが毒素として体に蓄積→不調がおきやすくなります。

身体を冷やしすぎたり、、食べ過ぎたり、、お肌が乾燥しすぎたり

今の時期に体調を見直さないと、春にどんと、不調が来てしまうのです。

4月からスタートダッシュで駆け抜けたい方

新しい環境を迎えるには、今のうちから整えるが大事です。

そんな方は、ご連絡くださいね。

アーユルヴェーダで一緒に整えていきましょう。

◆厳しい冬の到来、アーユルヴェーダ的過ごし方

おはようございます。朝の冷え込みが厳しくなって来ましたね。

さて、今日はアーユルヴェーダ的厳冬の過ごし方です。

誰もが簡単に出来る、ケアですので、ぜひお試し下さい。

・湯舟にゆっくり浸かり、体を温める

・冷たい飲み物やアイスクリームは避ける(こたつの中でアイスクリームはNGです)

・適度に運動をする

・日光浴や暖かい部屋で過ごす

・オイルマッサージをする

冬は1年で1番消化力が上がります。油こいものでもお肉でも消化出来るのですが

疲労している身体では、消化の火(アグニ)も弱まり、消化できなくなり体内に未消化なものとして残ってしまいます。これが身体の毒素となります。

お試しくださいね^^

◆七草で胃腸を休めましょう!

今日は、七草ですね。
胃腸を休める最適な日。

冬は1年で1番消化力が上がる季節です。

ですが
食べ過ぎ、飲みすぎで
胃腸が弱ったり、便秘もしがち。

消化力に見合った食事が大事なのですが

やはり、目の前の御馳走の誘惑には負けてしまいますね^^;

このタイミングで七草粥。
胃腸が休まって、胃腸も喜びます。

(さらに…)

◆晩秋から冬の準備をしましょう

昨日は、とっても良いお天気でしたが

また、雨の日が続きそうですね。

もうすぐ11月ですね。晩秋に入ると気温もぐっと下がります。

悩みのタネは冷えと乾燥ですね。

特にお腹が冷えると、全身の冷えに繋がりますので

お腹を触って、冷たい!と感じたら

温めてくださいね。お腹を温めると全身温まります。

冷えると、免疫力が低下するので、風邪を引きやすくなります。

晩秋から、冬にも冷えに強い身体を作って行きましょう。

◆白髪が黒くなりました!

私には頭頂に、何本か白髪があるのですが

あれ?と、気づきました。

「3センチ、根本が黒くなっている!」

ここ、3か月忙しかったはずですが

思い返して見ると、

3ヶ月継続している事。

8月あたりから、初めていること。

そうだ、これでした!

(さらに…)

◆お白湯を続けるコツは?

おはようございます。

今日はスッキリ晴れましたね。洗濯日和ですね!

三連休最終日素敵な1日をお過ごしくださいませ。

さて、【お白湯を続けるコツ】をご紹介します。

三日坊主になってしまう方

お白湯を沸かすのがめんどうだな~

と、思う時の回避策!です。

(さらに…)

◆生はちみつを食べて疲労回復しましょう!

昨日は37度と急に暑い日となり

今日は、ちょっと暑さは和らぎましたが湿気が凄いですよね。

私の髪の毛も、うねりが生じ、そろそろヘナをしたいな~と思っています。

さて、サロンに【生はちみつ】が置いてあるのはご存知ですか?

普通のはちみつと何が違うのか?

それは、加熱処理をしていないものを生はちみつ。と言います。

良く見かける、普通のはちみつは加熱処理をされています。

アーユルヴェーダでは、はちみつに熱を加えると

排出しにくい毒素となる、と言われています。

(さらに…)

◆フルーツにスパイスをかけて冷やし過ぎない知恵

美味しそうな♪ すいかを頂いたので、早速いただきました。

アーユルヴェーダでは、スパイスをかけて

果物の冷やし効果を、冷やしすぎないようにする。

という知恵があります。

カルダモンは香りも良く、スパイスの王様として知られています。

消化促進、整腸作用があり、香りはリラックス効果が。

冷蔵庫から出した、フルールは冷え冷えです。

美味しいですが、身体が冷え切ってしまいます。

カルダモンパウダーはささっと振りかけるだけ。

大きなスーパーのスパイスコーナーでも販売しています。

ぜひ、お試しくださいね。

◆熱中症増えていますね。注意する事は?

暑い日が続いていますね。

熱中症になり発熱したと、お話を伺う事が多くなりました。

サロンの直接のお客様ではなく、お客様の周りのお話しです。

体温調節機能が上手く働かなくなる事で、熱中症が起こりやすくなります。

サロンに通って下さっていると、定期的に発汗を促す為

発汗できる身体になっているので、夏バテとは無縁のようで

皆さん、元気です。

(さらに…)

◆アーユルヴェーダ的梅雨の体調管理

梅雨入りも、もうすぐですね。

じめじめ蒸し暑かったり、体は冷えたり、快晴ともなれば暑くて

冷えのぼせの方も多くなる時期です。

変わりやすいお天気にどう対処すればよいか?

アーユルヴェーダ的梅雨の体調管理について

自宅で出来る事を紹介します。

(さらに…)

1 3 4 5 6 7 8